新潟県で建物の困ったを真剣解決! 雨漏り対策、暑さ、寒さ対策、臭い対策などリフォームならDr.建物(かつみ商事)にお任せください。

建物の困ったを真剣解決-Dr.建物ロゴ

TEL:025-284-7831

勝視商事株式会社

〒950-0964 新潟市中央区網川原2-13-8

ブログ

FRP防水改修の目安②

先日、経年劣化によるFRP防水層の補修を主に載せました。

何かと問題が大きくなるのは新築時施工不良があったケースです。

 

FRP防水は本来きちんと施工してあれば、防水層の強度は申し分ないため、よほどのことがなければ、防水層が破れ雨漏りをすることはありません。

しかしながら、弊社へ雨漏りのご相談をされたお客様のお宅にお邪魔してみると、FRPで防水してあっても雨漏りをしているケースが見受けられます。

 

先回のおさらいです。

①硬化不良(防水層がべたべたしている・柔らかい、トップコートがべたつく等)

②下地乾燥具合の不十分からくる、防水層の膨れ

③ドレン廻りの接続、施工不良による漏水

④サッシ周りのシーリング忘れ(施工予定なし?)

⑤防水施工の技術不足による防水層の割れ(防水層同士がうまく接着していない)

下地コンパネ乾燥不十分が原因で発生した防水層の膨れ

改修後写真

ここまで直せば安心です。

 

 

ドレンの接続不良・・・・パイプの断面が見えています。

 

こんなケースはすぐに改修工事が必要です。

ベランダ下に部屋がある場合、室内への漏水、天井裏のカビなど建物にとって一つも良いことはありません。

例えベランダの下が部屋でなくても、漏水の影響でベランダ裏の軒天が腐り、シロアリが2Fから発生していたケースもありました。

 

 

ベランダや屋根等から雨漏りがある場合、雨漏りをする原因が必ずあります。

その原因を徹底的に調べ、適切な対策を考え、補修をすれば、ほとんどの雨漏りは直せます。

経年劣化によるトップコートのクラックも防水層まで広がっていないか

トップコートをはがし入念にチェック!